静岡大学 電子工学研究所

  • HOME
  • 研究所概要
  • 研究部門
    • ナノビジョン研究部門
    • 極限デバイス研究部門
    • ナノマテリアル研究部門
    • 生体計測研究部門
  • 成果報告
    • 組織評価
    • 教育研究活動に関する年次報告
    • プロジェクト成果報告
  • イベント情報
  • 研究所で学ぶには
  • 公募情報
  • お問い合わせ

共同研究プロジェクトの成果報告

成果報告一覧

課題番号研究題目PDFファイル
P-1テラヘルツ波光源の高出力・超広帯域化のためのバンチビーム形成技術の確立およびイメージングデバイス応用に関する基盤研究
P-2ナノファイバー局在表面プラズモン効果を用いた
新しい生体細胞刺激技術の研究
P-3光エネルギー上方変換機能をもつDNA 系の局在表面プ
ラズモンによる増強
P-4プラズモニックナノレンズを使ったGHz周波数での光変調
P-5A framework for the development of interactive systems with integrated biometrics
P-6Imaging devices and optical codes for medical and biomedical applications
P-7Imaging of laser-induced microexplosions in dielectrics using time-resolved X-ray diffraction technique
P-83次元フォトニック結晶による赤外線センサーの開発
P-9放射線治療用の生体等価型線量計の開発
P-10生体イメージングに向けた新規シンチレータ材料の創成
P-11コンプトン散乱型PETの原理実証モデルの開発
P-12生体物質の分光評価を目指した 単電子デバイスの高周波特性に関する研究
P-13グラフェンファイバーを用いた人体動作センサー
&アクチュエーターの開発
P-14大気圧下のおける生体分子膜の質量分析
P-15バイオフィルム生成超初期過程の走査型プローブ顕微鏡を用いた観察
P-16走査型イオン伝導顕微鏡による生体組織イメージング法の基礎研究
P-17Cardiac auscultation skills development through medical simulation-based training
P-18高性能テラヘルツ光時間空間診断技術による生体医歯検査
P-19光反応性ポリマーを用いたプラズモン共鳴制御による高感度生体分子検出
P-20IV族半導体表面界面制御に基づく高速分子センシング技術の研究
P-21半導体量子ドットを用いた医療用OCT光源の出力向上に向けたデバイス構造最適化
P-22リオトリピック液晶の単結晶を用いた精密X線解析法の確立
P-23光学式接触近接複合センサを搭載したハンドによる柔軟物体ハンドリング
P-24大気圧温度制御プラズマの照射が物質表面に与える影響の調査
P-25コンフォーカル検出型表面プラズモンセンサーによるバイオセンシング
P-26表面光起電力効果による永続的誘電分極ドメインの形成
P-27高速応答型Ce:GAGGシンチレーターの開発
P-28光アンテナ効果を用いた高効率アップコンバージョン複合体の合成
P-29生体適合性3d遷移金属ナノ蛍光体の合成とバイオイメージング応用
P-30生体用熱電電池の開発
P-31Ca-Mg系シリサイドの熱的・化学的安定性に関する研究
P-32高分子ミセルを用いたアップコンバージョンによるバイオイメージングの開発
P-33高性能応力発光材料の開発と生体応用に関する研究
P-34熱電材料の開発と生体応用
P-35Interaction of antimicrobial peptide, magainin 2 with single bacterium
P-36高時間分解観測による脂質膜を破裂・損傷させる抗菌性物質の作用機構の解明
P-37X線散乱測定によるG蛋白質共役型受容体活性化メカニズムの解析
P-38医療用LED照明分野への樹脂白色光積層回折レンズ応用の可能性検討
P-39光半導体におけるスピン状態制御とメモリ動作
P-40水酸アパタイト-天然高分子系複合材料のテラヘルツ分光とイメージング
P-41生体内における無機物質のテラヘルツ分光による分析の提案
P-42テラヘルツ分光法による共結晶含有製剤の原薬特性変化の医薬品製造工程における非破壊・非接触モニタリング
P-43テラヘルツ分光法及びケミカルイメージングを用いた医薬品の品質特性の解析
P-44テラヘルツ分光法によるウイルス感染検知システムの開発
P-45アミノ酸等水素結合性分子のテラヘルツスペクトルの測定と計算
P-46抗体固定化ナノ微粒子による高感度ウイルス検出法の開発
P-47コンピューテーショナルイメージングによる生体観察
P-48レーザ光の高精度波面計測・制御による生体内部計測
P-49身近な糖を燃料とするバイオ発電デバイスの開発
P-50SP アンテナ付 SOl フォトダイオードを用いた集積化バイオセンサーに関する研究
P-51ハイパーサーミア応用を目指した生体親和性の高い磁性ナノ粒子に関する研究
P-522次元最密充填構造球殻状薄膜を用いたバイオセンサーに関する研究
P-53近赤外分光法によるラットの脳血液動態計測の高精度化
P-54レーザー照射による表面不均質化および半導体バイオセンサへの応用
P-55CdZnTeX線・ガンマ線高性能イメージングデバイス
P-56低被ばく歯科診療向けCdTe高感度高精細X線イメージングデバイス
P-57CdTe受線センサーによる低線量・高解像度歯科用X線透視画像生成に関する研究
P-58シリカ単分散粒子を用いたDNAの電気泳動分離に関する研究
P-59強誘電体薄膜マイクロアレイの作製とバイオセンサーへの応用に関する研究
P-60慢性硬膜下留置が可能なマルチモダリティ脳機能計測プローブの開発
P-61植物タンパク質の小胞輸送におけるホスファチジルイノシトールリン脂質の役割の解析
P-62半導体中性子検出器のためのダイヤモンド薄膜合成の研究
P-63生体応用のための卓越した機能を有するセラミックプロセッシングに関する研究
P-64生体応用を目指した高機能セラミックス材料のナノ構造解析に関する研究
P-65次世代クラウド型電子回路・基板設計ソフトと三次元電磁界解析シミュレーションの実装研究
P-66電子線励起イオンイメージングによる細胞微小環境の動態解析

(c) Research Institute of Electronics, Shizuoka University. All Rights Reserved.