静岡大学 電子工学研究所

  • HOME
  • 研究所概要
  • 研究部門
    • ナノビジョン研究部門
    • 極限デバイス研究部門
    • ナノマテリアル研究部門
    • 生体計測研究部門
  • 成果報告
    • 組織評価
    • 教育研究活動に関する年次報告
    • プロジェクト成果報告
  • イベント情報
  • 研究所で学ぶには
  • 公募情報
  • お問い合わせ

共同研究プロジェクトの成果報告

成果報告一覧

課題番号研究題目PDFファイル
P-01インタラクティブ寝床システムの医療応用
P-02自己発電型生体情報センサおよびワイヤレス計測システムの開発
P-03オーダー型ランガサイト構造を持つ圧電結晶の高品質化に関する構造研究
P-04Ca-Mg系シリサイドを用いて作製したSi系ナノ構造の構造変化
P-05プルシアンブルーを用いた広pH駆動過酸化水素センサに関する研究
P-06チラコイド膜形成時における膜脂質の役割
P-07フォトニック結晶構造を用いた広帯域近赤外光源の出力効率向上の検討
P-08電子顕微鏡による含水サンプルの観察のためのDLC薄膜の開発
P-09Ⅹ線スペクトロメトリーによる関節円板描出ならびに3D画像化の試み
P-10可視光からX線領域に及ぶ広帯域・高感度光検出器の試作
P-11グラファイトエッジ局在スピンの超高速ダイナミックス
P-12高時間分解観測による脂質膜を破裂・損傷させる抗菌性物質の作用機構の解明
P-13コンプトン散乱型PETの原理実証モデルの開発
P-14植物タンパク質の膜輸送経路を規定する膜小胞輸送因子のホスファチジルイノシトールリン脂質結合ドメインの機能解析
P-15パリレン被覆フレキの慢性硬膜下留置による生体反応および特性劣化の検証
P-16生体物質の分光評価を目指した単電子デバイスの高周波特性に関する研究
P-17低被ばく歯科診療向けCdTe高感度高精細X線イメージングデバイス
P-18生体適合性3d遷移金属蛍光体の水溶性ナノ分散液の実現とバイオイメージング応用
P-19全固体型Liイオンマイクロ電池の作製とバイオセンサーへの応用
P-20非鉛強誘電体薄膜マイクロアレイの作製とバイオセンサーへの応用に関する研究
P-21ナノ粒子を用いたアップコンバージョンによるバイオイメージングの開発
P-22Development of Cd(Zn)Te-based X/gamma-ray detectors with high resolution for security and diagnostics instruments
P-23半導体製造原料ガスのテラヘルツ分光による分析~人体への影響の観点から~
P-24大気圧プラズマの医療関連材料処理および単一細胞中微量元素分析への応用
P-25DNA二重螺旋による光機能性色素の高度組織化とエネルギー上方変換応用
P-26身近な糖を燃料とするバイオ発電デバイスの開発
P-27医療及び生物医学用途イメージングデバイスと光符号
P-28系統的なインタラクティブシステムとバイオメトリクスデバイスの開発統合
P-29仮想環境を用いた音声関連忠実知覚の効果調査研究
P-30Development of metal-phthalocyanine-perylene diimide derivates composite materials for photodynamic therapy and photon harvesting in bulk heterojunction photovoltaic devices
P-31光反応性ポリマーを用いたプラズモン共鳴制御による高感度生体分子検出
P-32生体医歯検査応用のための非侵襲・非破壊テラヘルツイメージング技術の研究
P-33小動物を対象としたNIRS能血液動態計測の高精度化
P-34単一菌バイオフィルムの生成超初期過程の走査型イオン伝導顕微鏡観察
P-35CdTe受光検出器を用いた低被曝・高分解能型歯科用X線撮影装置の開発
P-36流通医薬品の品質確保に向けたテラヘルツ分光法を用いた医薬品の品質特性評価手法の開発
P-37回折レンズを用いた医療用LED照明光学素子の検討
P-38Development of infrared sensor based on 3D photonic crystal
P-39生体親和性を有するアルミナ被服の低温合成
P-40新しい透明酸化物を用いた光シャッター型サングラスに関する研究
P-41焦電体を用いた小型X線源のためのX線発生過程の研究
P-42テラヘルツ分光法による共結晶含有製剤の原薬特性変化の医薬品製造工程における非破壊・非接触モニタリング
P-43シリコン表面界面制御に基づく高速分子センシング技術の研究
P-44グラフェン・ナノカーボンコンポジット材料を用いたウエアラブルセンサの開発
P-45生体応用のための卓越した機能を有するセラミックプロセッシングに関する研究
P-46コンフォーカル検出型表面プラズモンセンサーによるバイオセンシング
P-47生体応用を目指した高機能セラミックス材料のナノ構造解析に関する研究
P-48生体関連分子と薬剤のテラヘルツスペクトルの測定と計算
P-49電子線励起イオンイメージングによる細胞微小環境の動態解析
P-50生体計測応用に向けた円偏光発光ダイオードのニーズ探索
P-51SPアンテナ付SOIフォトダイオードを用いた集積化バイオセンサーの性能向上に関する研究
P-52放射能治療用の生体等価型線量計の開発
P-53医療用放射線誘起蛍光体の開発
P-54走査型イオン伝導顕微鏡による生体組織イメージング法の高精度
P-55Ultrafast optoacoustic nanowire-to-nanowire surface acoustic wave excitation and detection
P-56Effect of membrane potential on entry of cell-penetrating peptide Transportan 10 into single vesicles.
P-57水酸アパタイト-天然高分子系複合材料のテラヘルツ分光とイメージング
P-58シリサイド半導体における表面光起電力効果の時間応答
P-59深紫外線半導体発光素子と水柱全反射効果を組み合わせた殺菌技術
P-60リチウム内包フラーレン結晶の電子構造と細孔内環境に関する理論的研究
P-61Phase Transformation of Rutile to Anatase with Oxygen Ion Dose in TiO2 Layer Formed on Ti Substrate
P-62高効率面放射型ホットエレクトロン放射素子の開発
P-63Nanostructural Transformation in Thin SiOx Layers Induced by Pulsed Laser Radiation
P-64Self-propelled aero-GaN liquid marbles rotating in pulses
P-65Study on Biomedical THz Imaging based on Wide Band Gap Semiconductor IMPATT Source
P-66光合成の修復におけるチラコイド膜脂質の機能
P-67医薬品、生体分析のためのテラヘルツ波発生用有機非線形光学結晶の開発
P-68迅速な非接触外傷評価のための臨床用カメラの設計
P-69マウス脳深部でのオプトジェネティクスに向けた光波面シェイピング技術の開発
P-70GaInNの結晶成長とγ線検出器への応用展開
P-71金属ナノ構造配列にもとづく生体分子高感度検出
P-72MOVPE両極性同時成長によるAlN疑似位相整合結晶作製技術の開発
P-73Research and Development of SERS Based Sensor for Residual Fungicide Detection
P-74Imaging of laser-induced microexplosions in dielectrics using time-resolved X-ray diffraction
P-75Laser-Induced Incandescence of Porous Carbon Materials
P-76Radiation-induced motion of liquid inclusions in crystals
P-77Formation of a quasiperiodic relief on vicinal surfaces

(c) Research Institute of Electronics, Shizuoka University. All Rights Reserved.