課題番号 | 研究題目 | PDFファイル |
---|
P-1 | 蛍光体ナノシート間に金属ナノ粒子を挟んだ蛍光体超格子における蛍光増幅 | |
P-2 | カーボンナノチューブ長繊維フィラメントを電子源とする高速パルスX線源の基礎研究 | |
P-3 | フォトニクス応用に向けたドーパント原子デバイス | |
P-4 | X線イメージセンサーを用いた半導体結晶成長過程その場観察 | |
P-5 | Digital Imaging for Active Knowledge Semantic Surfaces | |
P-6 | 光電子ホログラフィーによるナノ超格子に含まれる微量元素周辺の原子配列の可視化 | |
P-7 | Multimedia Interaction Interfaces in Collaborative E-learning Environments | |
P-8 | 放射線イメージング技術の新展開 | |
P-9 | Space and Time Efficient Image Information Processing: from Theoretical Models to Practical Implementation | |
P-10 | 動的再構成型ビジョンチップ | |
P-11 | 紫外線イメージングセンサーの開発 | |
P-12 | 光増感化合物を用いた有機フレキシブル・ディスプレイの開発 | |
P-13 | ホトニックハイブリッドデバイスへの応用を目的としたシリサイド半導体微細構造の作製 | |
P-14 | 広色域・広DRかつ低ノイズ次世代画像システムの基礎研究 | |
P-15 | 若手研究者のための蛍光体の新しい概念に基づく研究開発 | |
P-16 | 即時画像によるフィードバックを用いた手洗い手技習得のための自立学習法の開発 | |
P-17 | 電子状態・電子放出機構解明による超高性能画像デバイス用低仕事関数電子放出源の研究 | |
P-18 | ナノカーボン等の先端材料を用いたMEMS/Nanotechnologyによる極限画像科学の研究 | |
P-19 | イメージングデバイスの高性能化に向けたナノビームテクノロジーに関する研究 | |